松戸市がR4~R5年度にかけて、常磐線快速が新松戸駅に停車した場合の様々な効果の概要について調査を進めてきた結果を発表しました! ↓
JR常磐線新松戸駅快速列車停車にかかる整備効果等の資料について公表します|松戸市
削除されてしまう可能性もありますので、下記にも載せておきます!(笑)







常磐線快速を新松戸駅に停車させよう!ということは、40年以上も前からやっていたことです。
何とか事業決定すると良いですねー!
IH home co., ltd.
松戸市がR4~R5年度にかけて、常磐線快速が新松戸駅に停車した場合の様々な効果の概要について調査を進めてきた結果を発表しました! ↓
JR常磐線新松戸駅快速列車停車にかかる整備効果等の資料について公表します|松戸市
削除されてしまう可能性もありますので、下記にも載せておきます!(笑)
常磐線快速を新松戸駅に停車させよう!ということは、40年以上も前からやっていたことです。
何とか事業決定すると良いですねー!
やっと床造りに入りました!
まずは、断熱材を敷いて ↓
断熱材を敷いた上に、防湿シートを結露防止のために貼ります! ↓
それから床合板を貼って行きます! ↓
今回は床合板二重貼りとなります。建具のレールが埋込みタイプのものとなりますので、1枚目の上にレールを設置し、バリアフリーのような感じになります。
次は壁です! 当然、1日でできる訳ありませんので、何日分かを纏めて載せています!
壁はこのあと貼る石膏ボードを固定できるように胴縁(断熱材の枠になっている木材)を造りながら、断熱材を設置して行きます!
壁も結露防止のために防湿シートを貼って行きます! ↓
もう、真っ暗で、小雨も降っているし、寂しくなったので今日は仕舞いです(笑)
今日は地元に戻って、いつもお世話になっている、【ゆで太郎】へ!
ゆで太郎 ゆで太郎システム – ゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦
最近は、【ミニ焼鯖ごはんセット】にハマっています! ↓
残念ながら車移動なので、お酒が飲めないです(涙)
まだまだ終わりは見えませんが、初めの頃のようなやることが多すぎて作業が全く進まないということがなくなりましたので、現場に入れば1人工分着実に作業が進みます。
陽も伸びて来て、また、暖かくなって来ましたので、モチベーションも上がりますね!
では、また!
給湯器の交換をできるようになりたいなーといつも思っており、半年ほど前に【ガス消費機器設置工事監督者】資格取得のための講習を申し込んでおきました。
ガス消費機器設置工事監督者 | JIA 一般財団法人 日本ガス機器検査協会
先日、講習2日間と、講習の最後に1時間の筆記試験を受け、本日確認したところ、無事、合格していました!
ただ、講習受講中に気が付いたのですが、この資格を取得すれば給湯器の交換はできるようになるのですが、給湯器とガスの配管を繋ぐ作業は、別の資格がないとできないということが判明しました、、、 ↓
今回、私が取得した資格では、都市ガス機器しか交換できません。なので、ガス管の接続には、【ガス可とう管接続工事監督者】の資格を追加で取得する必要があります。
ガス可とう管接続工事監督者 | JIA 一般財団法人 日本ガス機器検査協会
今年度の受講は全て埋まっており、資格取得の目途が立っておりません。。
今回受けた試験の合格率は85%なので、ほとんどの方が合格します。ただ、この歳になって2日間みっちり講習を集中して聴いているのは、相当な苦痛でしかありませんでした、、
かといって、中身のある講習ではありません! 2日間聴いているだけで取得できてしまう資格ですからねー
結局のところ、先人たちが天下り団体をたくさん作って、資格を細分化して、関係者達からたっぷり貢がせるという、典型的な日本の悪しき慣習の縮図でしかありませんね!
では、また(笑)
週に2日程現場に入っているのですが、1馬力のためか、一向に仕事がはかどらないです、、
建物をジャッキアップし、不陸調整、筋交設置まで完了した状態です!
筋交は6箇所設置しました! 白蟻にやられていた箇所がいくつかあったため、土台交換もあったりで、作業が相当遅れてしまっています、、
日中はラジオを聴きながら、一人でニマニマ作業しています ↓ 上段は平日で、下段は土曜です(笑) めっちゃ笑えるので、皆さまも是非!
GOGOMONZ – FM NACK5 79.5MHz(エフエムナックファイブ)
HITS! THE TOWN – FM NACK5 79.5MHz(エフエムナックファイブ)
日中は良いのですが、今は冬場のため、夕方になると直ぐに暗くなってしまい、寂しくなって仕事のやる気が一気に失せてしまいます、、、なので、こちらを導入しました!
Amazon.co.jp: 60W LED電球付屋内用クリップランプ スーパールミネX60CL SLX-60CL: ホーム&キッチン
めっちゃ現場が明るくなって、ひとりぼっちの寂しさが軽減され、もう1時間作業できるようになりましたね!
現場が終わったあとは、ビジネスホテルのチェックインを済ませ、埃まみれの身体を洗って、いざ、自分へのご褒美を!
こちらの画像は【うまにラーメン】と【ぎょうざ】です! 生絞りレモンサワーを飲んで、うまにラーメンとぎょうざのセットを食べて、至福の時を過ごします(笑)
次回からは、根太を設置し、床に断熱材を敷いて、まずは作業スペースと荷物置場を造ってしまいたいですねー
では、また!
弊社長期にて保有している柏市内のアパートですが、資産組換のため売り出すことにしました!
弊社購入時は全空で、結構、手直しをしました! 内容は、↓ を確認下さい!
興味がございましたら、是非、お問い合わせ下さい!
では。
昨年購入していた、古家付の土地ですが、測量の目途が立ち、古家の解体も完了しましたので、販売を開始しました!
駅から少し遠いですが、南側が暗渠水路となるため、日当たり・通風良好な物件となります。
弊社にて入れている参考プランは、長屋形式・総戸数4戸のアパートですが、住宅用地としてもご検討頂けます!
興味がございましたら、是非、ご連絡下さい!
解体してみないと、どのようなリフォーム内容で完了させるのか分からない箇所が多々ありました。
ただ、ここも、あそこも納得の行くクオリティーを目指すとなると、ということで、ほぼ、スケルトンになってしまいました(笑)
朝夕、道路がめちゃくちゃ込みます。皆さん何でこんなにやることがあるのだろう、世の中、回ってるな~なんて毎回思っています(笑)
なので、毎回、ビジネスホテルに1泊して、2日間集中して作業しています。ただ、終わる気が全くしないです・・・
再建築不可のリフォーム済みの中古戸建で販売するのか、賃貸募集をして収益物件として販売するのか、悩んでおります。
賃貸募集するのであれば、2月中にはリフォーム完了させなければならないのですが・・・
では、また、ご報告します!
弊社社有にて所有していた、賃貸中の再建築不可の平家戸建ですが、昨年の夏の集中豪雨で床上浸水被害が発生してしまいました、、
水に浸かってしまったため、すぐにいつもの生活に戻るということが出来ませんので、入居されている方には引越代をお支払いし退去頂きました、、
ハザードマップ上は大丈夫な場所だったのですが、昭和37年築で基礎が低かったこともあり、周りの戸建は床下浸水被害で済んだのですが、弊社の物件は床上浸水になってしまいました、、
しかも、火災保険の水災を外していたため、保険会社からは1円も支払われることもなく(涙
他の賃貸物件の原状回復工事や、プロジェクト物件のリフォーム工事等、先行してやらなければならない物件がいくつかあり、また、こちらの物件は融資の借入もなかったため、半年間放置してしまっていましたが、やっと取り掛かることができました!
春までに終わらせ、何とか賃貸募集時期に間に合わせたいと思っています!
和室6畳の押入れ内に雨漏れ跡のようなものがありましたので、まずはそこから解体してみました! 結果、雨漏れではなく、ぺらぺらのべニア板が長年の間に湿気を吸ってしまっていたようです。まあ、良かったです!
築が古いため、この物件は土壁です! 壁の下の方は床上浸水の際に水を吸ってしまっているので、これを機に断熱材も入れて、今の家のような構造にしていきたいと思います!
単板ガラスですが、サッシ入換えするほど費用を掛けられませんので、障子枠を新たに設置し、和テイストあふれる物件に仕上げていきたいと考えています。
今回のリフォームでは、床上浸水が再度発生した場合でも、最低限のリフォームで済むような仕掛けをいくつかしていきたいと思っております!
ご興味がございましたら、お気軽にお問合せ下さい!
新春のお喜びを申し上げます。
旧年中は皆様より賜りましたご厚情、誠にありがとうございました。
本年より、年始のご挨拶でありました年賀状を仕舞いさせていただくことにしましたが、時代の変遷によるものと、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
このブログを通して、弊社が存続していることを皆様に発信し続けて行きたいと存じます。
本年も、倍旧のお引き立てのほど、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって幸多き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。
代表取締役 廣瀬秀平
年明けの繁忙期前に退去立会い、原状回復工事・クリーニング等を終わらせることができ、何とか賃貸募集までこぎ着けられました!
家賃滞納のあった部屋なのですが、繁忙期前に退去頂ける約束が取れましたので、違約金を免除して上げた上で、退去頂きました。
退去立会いの際は気が付かなかったのですが、LED電球を普通の電球に換えられていたり、洗濯水栓も普通の蛇口に換えられていたりと、残念ながら、結果的にはかなり悪質な入居者さんでした、、、恩を仇で返されたましたね・・・
入居していたのは若い方だったのですが、かなりだらしない方でした。若いから仕方ないのかなぁーと甘く対応して上げていましたが、若くてもしっかりしている方はしっかりしていますので、やはり人間性なんですね、、今後、肝に銘じておきます!
来年の繁忙期に間に合ったので良かったです!
次は良い方にご入居頂けますように(笑)
令和7年1月28日 ご入居頂ける方が決まりました!
ご協力会社様他、ありがとうございました。