朝霞市三原の平家戸建④

やっと床造りに入りました!

まずは、断熱材を敷いて ↓

もともとあった根太(断熱材の間にある木材)を利用しているのですが、ピッチがバラバラで断熱材のカットがめっちゃ大変でした。。

断熱材を敷いた上に、防湿シートを結露防止のために貼ります! ↓

それから床合板を貼って行きます! ↓

今回は床合板二重貼りとなります。建具のレールが埋込みタイプのものとなりますので、1枚目の上にレールを設置し、バリアフリーのような感じになります。


次は壁です! 当然、1日でできる訳ありませんので、何日分かを纏めて載せています!

壁はこのあと貼る石膏ボードを固定できるように胴縁(断熱材の枠になっている木材)を造りながら、断熱材を設置して行きます!

サッシは1枚潰して壁にしてしまいました! サッシが単板ガラスのため断熱効果が全くありません。なので、少しでも断熱効果を上げるために障子を設置しようかなと、、取り合いの関係でサッシを潰さないと障子が設置できないので(笑)

壁も結露防止のために防湿シートを貼って行きます! ↓

分かりづらいですが、右側半分の床は2枚目も貼ってあります。自分で言うのもなんですが、だいぶ進んだなーと嬉しく思いながらブログを書いています

もう、真っ暗で、小雨も降っているし、寂しくなったので今日は仕舞いです(笑)


今日は地元に戻って、いつもお世話になっている、【ゆで太郎】へ!

ゆで太郎 ゆで太郎システム – ゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦

最近は、【ミニ焼鯖ごはんセット】にハマっています! ↓

残念ながら車移動なので、お酒が飲めないです(涙)


まだまだ終わりは見えませんが、初めの頃のようなやることが多すぎて作業が全く進まないということがなくなりましたので、現場に入れば1人工分着実に作業が進みます。

陽も伸びて来て、また、暖かくなって来ましたので、モチベーションも上がりますね!

では、また!