新柏に中古戸建を購入しました!

今週、無事決済を終え、東武野田線『新柏』駅徒歩9分、常磐緩行線『南柏』駅徒歩20分の立地に建つ中古戸建を購入しました!

こちらの物件は平成4年築の住友林業㈱さん施工の注文住宅になります。

角地物件ですので、日当たり・通風良好な物件です!
駐車スペースが狭いです、、、もったいないですが、蛇腹門扉と、カーポートを撤去してしまおうかと考えています、、、
2階にLDKとなりますが、2階までも上がれなくなるようであれば、施設に入らざるを得ないと割り切って下さい(笑)
3千万切る位で販売予定です。

今回は外壁・屋根を塗り替えるのですが、落ち着きのある、薄めの茶系にして、邸宅感を演出してみようと考えています。

また、水回りの設備は全て入れ替えて、奥様に気持ち良くお料理などをして頂ければとも考えています。

※決して、主夫を否定するものではありません(笑)

道路反対側にゴミ集積所があったり、道路反対側に墓地があったりと、マイナス点もありますが、私は気にならなかったので、同じような考え方の方に購入いただければと思っています!

ご興味がございましたら、是非、お問い合わせ下さい。

では、また。

南側隣接地を購入しました!

弊社長期保有にて、朝霞市に昭和37年築の平家戸建を所有しております。

所有している物件は賃貸中だったのですが、昨年夏の集中豪雨で床上浸水してしまいました、、、しかも、ハザードマップ上は問題ない場所だったので、火災保険も水災を外しておりました(涙)

なので、現在は空き時間を利用して、フルでリフォームをしている最中です。

そんな中、南側隣接地が売りに出されたのですが、同じく再建築不可で、昭和36年築の平家戸建が建っています。

しかし、弊社所有物件以上にボロボロなので、修繕するとなると、大変になるのが容易に想像できます、、、

手前側が弊社所有の物件で、奥の茶色い外壁の平家が今回の購入物件です。
ボロボロです・・・

世の中の不動産が高騰し過ぎていて、なかなか買えずに困っています。今後も買えなければ、やることなくて身体が空いてしまうので、リフォームする時間はいくらでもつくれてしまいます(笑)

また、こちらの物件は都市計画道路の計画決定もされています。実現すれば大化けする物件となりますので、将来性にかけて思い切って購入しました!

直すまでが大変ですが、頑張って技術向上に励んで行きたいと思います!

では、また。

【ガス可とう管接続工事監督者】資格を取得しました!

先日、【ガス消費機器設置工事監督者】資格を取得したのですが、給湯器等とガス管を繋ぐには別の資格が必要なことが判明し、今回、【ガス可とう管接続工事監督者】資格を追加で取得しました!

ガス可とう管接続工事監督者 | JIA 一般財団法人 日本ガス機器検査協会

都市ガスなので、パンフレットの下段になります ↓

これで給湯器の交換や接続工事が行えるようになったのですが、残念ながら都市ガスに限ります、、、

不動産貸付業をしておりますと、プロパンガス利用の物件も多いのですが、残念ながら、そちらはいじることが出来ません(涙)

でも、仕事の幅は間違いなく広がりましたので、良しとしましょう(笑)

では、また。

また【盛り塩】をやってみた!

昨年は運気が良くなかったのか、いろいろなことがありました。その時は藁にも縋る思いで【盛り塩】をやってみたのですが、、、

ちょうどその頃、詳しい方と接点があった時期だったので、その方から【盛り塩】について、いろいろ教えてもらいながら、、、

今年に入り運気も良くなって来て、やっと禊の期間も終わったーなんて思っていたのですが、イマイチ運気が盛り上がって行かない気がしています、、、

なので、また【盛り塩】をやってみました!

GoogleのAIの回答によると、 ↓ 


私が買った【盛り塩】セットはこちら ↓

【盛り塩】の器も、【盛り塩】を乗せるお皿も八角形で、風水では八角形が縁起が良いとされているそうです。

ただ、不吉なことに、商品が到着し、開封したところ、お皿が1枚割れていました、、、(涙)


今回は玄関、事務所、トイレに置いてみました! トイレは諸説あり、置かない方が良い場所、また、置く場合でも短期間で交換すべき場所のようです。

詳しい方からは、【盛り塩】は設置しても放置せずに、直ぐに撤去した方が良いよーと教えてもらっています!

最近はお参りも行っていなかったです。暖かくなりましたし、お参りがてら、美味しいものでも食べて、散歩でもしようかと思います! ← 理由つけて遊ぼうとしているだけ(笑)

では、また!

おすすめのラーメン屋②

私はラーメンがめっちゃ好きなんですが、数年前に地元に好きなラーメン屋さんが出店してくれてました! ↓

ガツンと来て、くせになる。ラーメン山岡家

ラーメン山岡家 松戸北小金店 | ラーメン山岡家

以前は茨城や千葉の遠方にしかなく、そちら方面へドライブした際に寄って食べていたのですが、地元に出来たので最近は月2ペースで行ってしまっています。

最近は飲食店も物価高が進んで、ラーメンも千円超えが当たり前になってしまっている中で、こちらは800円程度で食べられますので嬉しいですね!

私がいつも頼んでいるのは塩です! ↓

他の味も頼んでみたいのですが、他を頼むと次回まで塩が食べられないかと思うと、結局毎回同じメニューになってしまいます、、、

山岡家さんは毎回何かしらのクーポンが使えるのと、また、来店ポイント等を貯められ、それをトッピングに換えられるので、値段だけでなくお得感もあります ↓ 

めっちゃ美味しいので、皆さまも機会があれば是非、食べて下さい!(笑)

【常磐線快速】が【新松戸駅】に停まる!?

松戸市が、R4~R5年度にかけて常磐線快速が新松戸駅に停車した場合の様々な効果の概要について調査を進めてきた結果を発表しました! ↓

JR常磐線新松戸駅快速列車停車にかかる整備効果等の資料について公表します|松戸市

削除されてしまう可能性もありますので、下記にも載せておきます!(笑)

常磐線快速を新松戸駅に停車させよう!ということは、40年以上も前からやっていたことで、私が小学校低学年の頃、署名運動にサインした記憶があります(笑)

何とか事業決定すると良いですねー!

まあ、事業化しても、完成する頃は、私はヨボヨボのじじぃになってますー

では、また。

【ガス消費機器設置工事監督者】資格を取得しました!

給湯器の交換をできるようになりたいなーといつも思っており、半年ほど前に【ガス消費機器設置工事監督者】資格取得のための講習を申し込んでおきました。

ガス消費機器設置工事監督者 | JIA 一般財団法人 日本ガス機器検査協会

先日、講習2日間と、講習の最後に1時間の筆記試験を受け、本日確認したところ、無事、合格していました!

ただ、講習受講中に気が付いたのですが、この資格を取得すれば給湯器の交換はできるようになるのですが、給湯器とガスの配管を繋ぐ作業は、別の資格がないとできないということが判明しました、、、 ↓

今回、私が取得した資格では、都市ガス機器しか交換できません。なので、ガス管の接続には、【ガス可とう管接続工事監督者】の資格を追加で取得する必要があります。

ガス可とう管接続工事監督者 | JIA 一般財団法人 日本ガス機器検査協会

今年度の受講は全て埋まっており、資格取得の目途が立っておりません。。


今回受けた試験の合格率は85%なので、ほとんどの方が合格します。ただ、この歳になって2日間みっちり講習を集中して聴いているのは、相当な苦痛でしかありませんでした、、

かといって、中身のある講習ではありません! 2日間聴いているだけで取得できてしまう資格ですからねー

結局のところ、先人たちが天下り団体をたくさん作って、資格を細分化して、関係者達からたっぷり貢がせるという、典型的な日本の悪しき慣習の縮図でしかありませんね!

では、また(笑)


P.S.

【ガス可とう管接続工事監督者】資格の受講ですが、4月17日に今年度の講習一覧が発表され、6月10日の講習を無事予約できました(笑)

松戸市内の土地の販売を開始しました!

昨年購入していた、古家付の土地ですが、測量の目途が立ち、古家の解体も完了しましたので、販売を開始しました!

駅から少し遠いですが、南側が暗渠水路となるため、日当たり・通風良好な物件となります。

弊社にて入れている参考プランは、長屋形式・総戸数4戸のアパートですが、住宅用地としてもご検討頂けます!

興味がございましたら、お問い合わせ下さい!

では。

新年のご挨拶

新春のお喜びを申し上げます。

旧年中は皆様より賜りましたご厚情、誠にありがとうございました。

本年より、年始のご挨拶でありました年賀状を仕舞いさせていただくことにしましたが、時代の変遷によるものと、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

このブログを通して、弊社が存続していることを皆様に発信し続けて行きたいと存じます。

本年も、倍旧のお引き立てのほど、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

新しい年が皆様にとって幸多き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。 

代表取締役 廣瀬秀平